皆さま、こんにちは♬『ハートフルケア新通』です。
新年を迎え、もうすでに1月の半分が過ぎました。本当に1日が早いです。
施設の入り口には、コロナウィルスが流行する前、ボランティアで来て頂いていた習字の先生から書いていただいた賀詞が飾ってあります。
コロナが早く収束して、又ボランティアの方に来ていただける日が待ち遠しいです。
ネットやスマホ等、情報が飛び交う現代ですが、日本の伝統や昔の遊びに触れられる機会が【お正月】にはありますね。
お正月遊びと言えば、凧揚げ・羽根突き・すごろく・福笑い・かるた・コマ回し等がありますが、きっとご入居者様も、小さい時は楽しく遊ばれたと思います。
今回はその中で、【福笑い】と【かるた】を楽しんで頂きました。
福笑いは、出来上がった顔を見て、みんなで笑いあって遊ぶことから、新年の始めから笑いがあふれる=【笑う門には福来る】というめでたいものとして、お正月遊びとして楽しまれるようになったようです。
楽しい顔が出来上がりましたね!((´∀`))
こちらは、かるた遊び。
リレー棒で遠くまで届きます^^ 何枚取れるかな??
イラストを見ながら、「かわいいわね」「羽根つきしたわよ」等、ご入居様同士でお話も弾まれてました。
ご入居者様の楽しそうな表情を見ていると、職員も嬉しくなります。
また、みんなで楽しみましょう♪
ハートフルケア新通
このブログの施設情報
