感染予防委員会活動~手洗いチェッカーを使用して~
2022.08.08
皆さまこんにちは。『ショートステイ ル・レーヴ南浦和』です。
8月に入り、目もくらむような真夏の日差しのパワーが続いております。
コロナ禍において感染も増々猛威を振るっております。
今回『ショートステイ ル・レーヴ南浦和』では、感染委員会活動より 手洗いチェッカーを使用して職員全員で手指衛生(手洗い方法)について改めて学びました。
感染対策の基本は手指衛生。人が羅漢する要因の多くは手に付着した病原微生物が物品に付着し、そこから手を介して鼻や口、手から体内に入る事です。
電車のつり革、手すり、エレベーターボタンやドアノブ等を介して、手から手へと拡がりそれが感染拡大のきっかけとなります。
手洗いチェッカー液をつけていつものように手洗いをしてもらいます。
ライトに手をかざすと。。。洗えていない部分が一目瞭然!!
最後は消毒をしっかりと行い手洗い完了です♪
ただ、手を漠然と洗うのではなく指の間、手首、爪の間などを含め丁寧にこすり洗うこと。
手洗いの手順を覚え職員全員で手洗いについて再度学ぶことができ、お客様や自分自身、周囲の人々に感染をひろめないようにすること。
すぐにできる予防措置の一つなので、基本的なことですがしっかりと行い、これからも感染予防に努めていきたいと職員一同改めて学んだ一日となりました。
『ショートステイ ル・レーヴ南浦和』でした。
ショートステイ ル・レーヴ南浦和
このブログの施設情報
