第21回 デイサービスセンター新通 大運動会🏁 & Hallowe’en仮装大会🎃
送迎車に乗り込む時の皆様のお声が「寒い寒い」と変わった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
日没時刻も早くなり、皆様のご自宅に着くころには真っ暗になってしまうこともあります。
実は前回の秋特集(part1&2)に抜けていたものがありました(-_-;)それは…「スポーツの秋」です🏁
私たち職員が一番避けて通りたい運動ではありますが、こころを鬼にして皆様には運動をしていただきました(*’ω’*)
赤組、白組に分かれて、まずはそれぞれのチームの気合を見せて頂きました(/・ω・)/
力強く拳を天井にあげて頂き、運動会のスタートです。
最初の競技は、お決まりの玉入れです。職員がカゴを引く間にボールを投げ入れて頂きます。
上手に引けない職員には厳しいお声も聞かれました(笑)タイミングが合わず、悔しい思いをされる方もおりましたが、そんな気持ちも大切です。
次は初めての競技になります。相手の陣地に風船を扇ぎ入れるという、30秒という長い時間の体力勝負になります。
ふわふわ動く風船🎈に、皆様悪戦苦闘(;^ω^)
ついついご自分の椅子の下にため込んでしまう方もいて、笑いが止まらなくなってしまうというアクシデント付き(;^ω^)
最後は風船送り。8個の風船を協力して送り、その速さを競う競技です。
実は色々な形の風船、軽さもあることで簡単にはつかめないんです。しっかり掴むということは指のリハビリにもつながりますね。
余りの速さに、写真がかなりぶれております(;”∀”)
運動会なので勝敗はつきもの、今回は紅組が見事勝利を獲得しました(^-^)もちろん勝敗は大切ですが、それ以上に参加することも大切ですし、何よりも皆様の笑顔がたくさん拝見できたこと、職員もとにかく楽しかった…それが何よりの収穫でした。
そして、今月最後のイベントは🎃Hallowe’en🎃です。
毎年お決まりの仮装を楽しみました♪もちろん楽しむのは、職員も一緒です(*’ω’*)
運動会もそうですが、皆様の笑顔、本当に素敵ですよね♪(写真撮影時のみ、マスクを外しております。)
今年も残すところ2カ月となりました。感染症の不安はまだ継続中ではありますが、楽しいイベントも計画中です。
体調を崩すことなく残り2カ月、楽しく笑顔で頑張りましょうね💛
来月は何をしましょうか(*´ω`*)
デイサービスセンター新通
