『リーシェガーデン大泉学園の日常』~♪【五感】を楽しく刺激するレクリエーション その20♪~
こんにちは♪『リーシェガーデン大泉学園』です。
『リーシェガーデン大泉学園』は、東京都練馬区大泉学園町にある“サ高住(介護付き有料老人ホーム)”です。
大型台風の影響で、東京は急にスコールだったり、スカッと晴れたりを繰り返しています。
ご入居者様は気圧や天候の影響をうけてか、なんとなくだるい、目覚めがわるい、足がつる、などの症状を訴えるかたが少し増えました。
そんな不調を吹き飛ばせ!とばかりに8月27日(日)ご入居者様とそのご家族皆様をお招きして「納涼祭」を催しました。
まずはゲストにオカリナ演奏「四つ葉のクローバー」様と手品の「WAKA」様をお迎えして和やかに始まりました。
続いてスタッフによる出し物、二人羽織百面相あたりから、笑いの渦が生まれました。
さんざん笑ったところで、今度は皆様が主役の縁日遊びです。
おたまを使って魚のイラストが貼ってあるお菓子をすくう「魚すくい」、紐ひき景品つきの「輪投げ」、怪獣にボールを当てるゲームをご家族様とご一緒に楽しんでいただきました。
「魚すくい」はお孫様たちにも人気があり、いかに数多くお菓子をすくえるか真剣に挑戦されていました。
「久しぶりに大きな声で笑った」「ずいぶんと体を動かしたわ」「真剣になりすぎちゃった」とのお声もきかれ、会場は熱気にあふれました。
お腹がすいたところで、昼食タイムです。
縁日にちなんで、今日は焼きそば、たこ焼き、フランクフルト、鶏のから揚げ、フライドポテトが用意されました。
デザートは恒例のスイーツバイキングとかき氷です。ちょっと量が多いかしら、と心配もしましたが皆様おしゃべりしながら楽しく召し上がってくださいました。
午後は家族懇談会を開催しました。ご家族(関係者)皆様から生の声を伺うことのできる貴重な時間です。
午前中とは異なり、スタッフはとても緊張する時間です。
しかしながら、どんなに厳しいご意見でも、その背後には親御様を思う優しい気持ちやスタッフをねぎらってくださる気持ちも感じました。
皆様に心より感謝しながら、さらに改善に取り組んでケアに励んでまいりたいと思います。ご意見をありがとうございました。
無事に「納涼祭」を終えることができました。スタッフの皆様、お疲れ様でした!!!ご入居者様皆様、ゆっくりとお休みくださいませ。
リーシェガーデン大泉学園
