『リーシェガーデン大泉学園の日常』~♪【五感】を楽しく刺激するレクリエーション その33♪
こんにちは♪『リーシェガーデン大泉学園』です。
『リーシェガーデン大泉学園』は、東京都練馬区大泉学園町にある“サ高住(介護付き有料老人ホーム)”です。
寒暖の差がはげしい日が続いております。今月のレクリエーション、お楽しみは多彩な内容tないましたのでその様子をお知らせいたします。
3月3日 ひな祭り おやつに近所の和菓子屋さんに生菓子をお願いしました。
お菓子の銘は「雛人形」、求肥餅を包んだ滑らかな白あんに薄く色付けをした羊羹が巻かれ、ピンク色がお雛様、緑色がお内裏様を表現しています。
男性のご入居者様にもお味が好評で、各フロアにてご入居者様同士のお話が弾みました。
3月某日 1階ホールの窓ガラスや各フロアの掲示板の装飾をほどこすために創作切り紙と八重桜づくりに挑戦しました。
回を重ねているので、各々ご自身の発想で色紙にハサミで切り込みを入れていかれます。
以前の制作時間は沈黙タイムでしたが、今では冗談を言い合ったり、段取りの相談をされたり、積極的に創作時間を過ごされていらっしゃいます。
3月17日 ゴスペルミュージックコンサート クラシックに限らず様々なジャンルの演奏会を企画実施している『リーシェガーデン大泉学園』ですが、今回はゴスペルミュージックの演奏グループに来設いただきました。
総勢9名で様々な場所で活動されていらっしゃいます。
今回はご家族様、ご近所様もご参加くださり、初の50名を超えるお客様で会場は熱気にあふれました。
手拍子あり、スイングあり、アンコールでは一緒に歌わせていただきました。
いつも静かに佇まれていらっしゃるご入居者様も頭の上で拍手をし、皆さんと一緒に大きな声で歌われている姿をみて、音楽のもつ力のすごさを感じました。
製作スタッフとしては「やったね!」という嬉しい気持ちがわきます。
今後も皆様の意見を伺いながら、ワクワクする企画を立てて、楽しんでいただきたいと思います。
リーシェガーデン大泉学園
