『明日の空へ、日本の翼』
2021.03.17
『ショートステイ ル・レーヴ南浦和』では、『リモートJAL工場見学』をさせて頂きました。
テレビの前に集まったご利用者様が、
「ここに居ながら工場見学、しかも、あのJALなんて!時代が進んでるわね~」
と、お話しをされながら、今か今かと始まるのを待っていました。
ソーシャルディスタンスを取り、マスク着用。準備出来てますよ~。
航空教室では、飛行機が空を飛ぶメカニズムなどわかりやすく解説。
展示エリアは、キャビンアテンダントの歴代の制服紹介もありました。
女子にとっての憧れの職業ですから、話題もつきません。
質問コーナーもありました。
Q.便名に法則はありますか?(なんか、聞いたことがあったような・・・)
A. 国内線 上り→偶数 下り→奇数 国際線 東に向かう→偶数 西に向かう→奇数 と、なるそうです。
Q.タイヤの中身は何が入っているの?(そりゃ、空気だよね。という声もチラホラ・・・)
A. 窒素ガスを使用してます。空気よりも自然に漏れにくい。ちなみに、タイヤは1~2ヶ月に一度交換します。
(へ~、窒素って?!)(吸うと声が変わる?)(それは、ヘリウムです)
皆様、楽しそうです。JALの担当の方が、終わりの挨拶で手を振って下さったら、拍手、拍手でした。
また、リモートで工場見学の企画を立てています。ご期待下さい。
ショートステイ ル・レーヴ南浦和
このブログの施設情報
