おいしいもの収穫までの道のり①
2025.05.13
毎年恒例、テラスでの野菜つくりが始まりました。
買い物に行き、苗の選別や購入から皆様に関わっていただきます。
どんな苗が元気が良いのか、育つのかを見ながらひとつひとつ選んでいただきました。
デイのテラスで皆さんに植えていただきました。苗が倒れないよう支柱も立て、強風でも大丈夫のように、去年の失敗をみんなで振り返りながら植えていきます。
今年は、キュウリ、ナス、モロヘイヤ、オクラ、ミニトマト。そして小玉すいかやメロン、来年用にイチゴなど果物も植えました。
夏の間の水やりや草むしりも、もちろんみんなでやっていきます。メダカもそうですが、大切な命、大切に育てていきたいですね。
そして、5月のイベントに向けて、作業レクもたくさん行いました。スポンジを使った可愛いこいのぼりのカレンダーや、紙皿の揺れるこいのぼりも作っていただきました。
もちろん作業の様子も毎回お手紙にてご家族へとお伝えしており、さっそく飾ったよなど嬉しいお声も聞かれます。
ホールや玄関の壁面製作も、皆さんで作っていただきます。
そんな5月の壁面は藤の花とラベンダーです☺
玄関を入るとき、出るときに皆さんが立ち止まってきれいだねぇとそんなお声もたくさん聞かれます。
次回は何を作りましょうか、そんなことを考えるのも楽しみの一つです。
次回は、新通の午後の過ごし方をお伝え出来たら良いなと思います。
デイサービスセンター新通
このブログの施設情報
