千本引き(敬老会)と日々の徒然と☺
今年も残すところ2か月とちょっと…一気に秋が来てしまい、皆様何を着ていいものかと悩まれていますね。
こんな時期はカーディガンやベストなど、暑ければ脱げるような羽織物があるとよいですね。また、ひんやりするときはひざ掛けなども上手に使いましょう☺
そんな10月の頭、まずは敬老の日に合わせて行ったゲーム、千本引き。たくさんのひもを引くと、そこには皆様おなじみのお菓子が結んであります☺。
お菓子が一つなのか、三つなのかは運ですよね。

そしてお彼岸には、実習生と一緒に白玉団子を作っていただきました。
まあるく捏ねる工程、さすが!!です。
食べやすい大きさに丸めていただき、みたらしとあんこ、二種類の白玉が完成しました。

お天気の良かった日には急遽、海までドライブに出かけました。近くに住んでいてもなかなか行くことがないものです。
遠くに佐渡島もくっきり見え、「久しぶりに海を見たよ」「日差しが強いね」「風が気持ちいいね」と笑顔もたくさん拝見できました。

そして、実習生との楽しい時間も継続中です♪日々の業務のお手伝いから、レクリエーションのお手伝いなど、ご利用者様とたくさんかかわっていただきました。最終日には出し物まで披露いただき、楽しい時間を過ごしました。

毎月恒例のカレンダーつくりにも参加いただきました。トイレットペーパーの芯に毛糸を巻き付け、カボチャを作っていただきました。
そんな10月はハロウィンもありますね。またまた仮装も予定しておりますのでお楽しみに☺

意識して季節の流れを感じることは難しいですが、デイサービスで季節の行事や作業レクでの作品など、見て感じていただける物も多くあると思います。
これから寒くなり、ますます外に出ることがおっくうになる季節になりますが、デイサービスで一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
デイサービスセンター新通
