ナイス、チームワーク!「秋の運動会」
2025.11.11
秋の季語「運動会」。10月は、園や学校などで運動会が開催されている所も多いかと思います。
こちら『スミール石山』でも、10月25日に恒例・秋の運動会を開催致しました。
開会式の前の様子です。少し緊張されていたり、ドキドキそわそわされています。

『スミール石山』の運動会はフロア対抗の紅白戦です。
実は、開会式後の準備運動「ラジオ体操」から、戦いは始まっていたのです。
審査担当の職員が利用者様の真剣さや頑張りを加点するべく、しっかりと見させていただきました。
このボーナスポイントが後々の勝敗に大きく影響することになるのですが・・・。

競技その1は、定番・玉入れです。
どなた様も安全に競技にご参加いただけるよう、職員が移動させる箱を狙い、座席から玉を投げ入れます。
「惜しい!」「もう少し待つと入れやすいかも」「頑張って!」等、声を掛け合い真剣な表情です。

競技その2は紙風船リレーです。
皆様、大切な物を運ぶようにお隣りへ優しく渡しています。
紙風船を受け取る時に箱を差し出すタイミングが難しく、視線と呼吸を合わせて頑張っていました。

さて、ここまでの競技を終えて、抜きつ抜かれつ、わずかに赤組がリードしていますが、ここに最初のラジオ体操の得点が加算されます。
集計してみると・・・なんと、同点です!
両軍の代表に、勝敗を決めるためにもう一勝負するかどうかのご意見をうかがうと、「仲良く引き分けでいいのでは」とのご返答。さわやかに引き分けとなりました。
各フロアのチームワークの良さと、過度に争わず和を大切にする心が垣間見えた運動会でした。

閉会式では銘々に健闘を讃える表彰状が贈られ、手を振り合いながらお別れしました。
次回の合同行事はクリスマス会の予定です。楽しみですね。
スミール石山
このブログの施設情報
