スペインの伝統! フラメンコショー開催!
2024.03.28
皆様こんにちは!『デイサービスセンター ル・レーヴ南浦和』です。
3月も終わりが近づき、少しずつですが暖かい日が増えてきましたね。
『デイサービスセンター ル・レーヴ南浦和』の所在するさいたま市の隣にある川口市では、早くも満開の桜が見られるようです!
安行桜(沖田桜)という種類で他と比べると少し早咲きなのも特徴だそうです♪
春の訪れを感じる中、『デイサービスセンター ル・レーヴ南浦和』では、フラメンコショーを開催しました♪
今回ご協力いただいたのは、川口市・さいたま市を拠点に活動されている「シェスタ・デ・ファミリア」の皆様です。
スペインの無形文化遺産にも登録されるフラメンコ。日本では「踊り」のイメージが強く持たれていますが、スペインでは「歌」や「芸術」として認知されているそうです。
踊る際には、左右の手に持ったカスタネットでリズムを刻んでいますが、左右で別々のリズムにすることで音がつながっているように聞こえ心地の良い音となる層です!
左右で別々のリズム・・・
まるで脳トレのようですね♪
実際に練習してみましたが、とても難しい!!
演目の途中には、クイズコーナー物品紹介もしていただきました♪
使用している、扇子・帽子・スカーフ・カスタネットは披露する歌に合わせて使い分けていて、たくさんの種類があるそうです。
靴の裏には釘がついていて、それにより音を響かせることが出来るのだと話されていました!
季節の変わり目は体調を崩しやすい時期にもなります。来月も様々なイベントを開催予定です!
体調を整えて、ぜひお楽しみください!
デイサービスセンター ル・レーヴ南浦和
このブログの施設情報
