今年はなんと124年ぶりの。。。
2021.02.03
皆さんこんにちは!『デイサービスセンター ル・レーヴ南浦和』のブログをご覧いただきありがとうございます。
楽しい豆まきにおいしい恵方巻?日本の伝統行事としておなじみの節分ですが、2021年は例年よりも1日早い2月2日(火)が節分の日になります。
そして、今年の節分はなんと124年ぶりだそうです。
一体なぜでしょうか??
答え→立春の前日が「節分」だからだそうです。そのため節分の日は固定でありません。
今年の恵方巻は「南南東」を向いて食べると良いそうです。
今回『デイサービスセンター ル・レーヴ南浦和』では豆まきレクリエーションと恵方巻ロールのおやつをご利用者様と楽しみました。
昼食ではお稲荷さん御膳でした。
・おいなりさん
・いわしのつみれ汁
・千草焼き
・白菜の塩麹漬け風
・フルーツ(オレンジ)
皆さま、美味しい♡と完食されておりました。
食事会の後はお待ちかねの豆まきレクリエーションです!!鬼に扮した職員が籠を背負ってお手製の豆をまく、対戦レクリエーションです。
赤青鬼が出てくると『キャー?』悲鳴が…
豆は新聞紙を丸めて作ったものになります。毎日ご利用者様と一緒に制作と称しコツコツと作成して参りました。
豆まきレクリエーションはご利用者様全員で楽しみました。
(声は小さく、心の中で叫びながら)『鬼は外!』『福は内!』 これで流行のあの病も退散できると良いですね♪
まだまだ寒い日が続きますが、皆さまお元気でお過ごしください。
最後までご覧いただきありがとうございました。次回の更新もお楽しみに♪
デイサービスセンター ル・レーヴ南浦和
このブログの施設情報
