梅雨・夏の風物詩を味わおう! ~紫陽花ゼリー・鮎焼き~
2021.07.16
皆様こんにちは!『デイサービスセンター ル・レーヴ南浦和』です。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
『デイサービスセンター ル・レーヴ南浦和』では、皆様に大好評の「おやつイベント」「お茶会」を行いました。
おやつイベントでは、梅雨の雨に映える紫陽花をイメージした「紫陽花ゼリー」を召し上がって頂きました。
色鮮やかな紫陽花ゼリーにご利用者様も周囲の方と「きれいね~」と話されていました。
『デイサービスセンター ル・レーヴ南浦和』の玄関前で育てていた紫陽花は梅雨の雨風により落ちてしまい、また来年きれいに咲くのを待ちたいと思います。
お茶会では、夏の風物詩の一つ鮎をモチーフとした「鮎焼き」を皆様に召し上がって頂きました。
また、配膳前にはスタッフ特製の鮎に関する雑学を皆様にお配りしお食事を楽しまれました。
本日はお配りしたものには載せきれなかったものを少しご紹介したいと思います。 鮎焼きは「若鮎」とも呼ばれ、川面に泳ぐ鮎の姿を表現した初夏を代表する和菓子の一つです。
カステラ生地に求肥を挟むものが一般的ですが、あんこだけや、あんこと求肥を挟むものなど地域によって様々なもものがあります。
可愛い鮎焼きの登場に皆様からは、「もったいなくて食べられない」の声もあり、1匹だけ残されている方もいらっしゃいました。
最後は皆様完食され満足そうにされているのを見てスタッフも嬉しく思いました。
天候の不安定な日が続きますが皆さま体調の変化に気を付けてお過ごしください。
デイサービスセンター ル・レーヴ南浦和
このブログの施設情報
