3月末、夜間想定での避難訓練を行いました。
今回は消防署の立ち合いの下での訓練です。
煙を吸わないよう、タオルで口元を押さえたり、マスクを着用していただきました。
夜間想定のため、少ない職員でご利用者様を誘導しました。
口元押さえないと実際の火事だったら「一酸化炭素中毒」になっちゃいますよー!
応援職員も駆けつけ、避難はスムーズに進みました。
1階玄関先まで避難し、避難完了。消防署の方から総評をいただきました。
最後に初期消火訓練を行いました。
出火させないことが大事ですが、もしも出火してしまった時、私たちに出来ることは、慌てず落ち着いて行動することです。
訓練したことを思い出し、もしもの時、皆さまのことを守れるよう意識して参ります。
リーシェ上越さくら
このブログの施設情報
