こんにちは。多世代交流プラザ(まちかど健康空間)です!!
朝晩は冷え込んで、肌寒い日も多くなりましたが、日中は過ごしやすい季節となりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
【秋】は「食欲の秋」、「芸術の秋」、「読書の秋」など色々ありますが、多世代交流プラザ(まちかど健康空間)の【秋】と言えば、『スポーツの秋』です!
【秋】は運動やスポーツを行うのに最適な季節です。
しかも、運動によって、代謝を高めるのに最も適しているのが「9月?11月」とも言われています。
【夏】と【秋】で同じ運動量をした場合、エネルギーの消費量が大きいのは「秋」です。
体には “体温調節機能” があり、エネルギーを放出して、暑さ寒さなどの温度変化に備えます。
体温と気温の差が少ない【夏】は、 少ないエネルギー消費量で、体温をキープできるため、「基礎代謝」は低めになりますが、【秋】は、体温より気温が低くなるため、体は体温調節のために、沢山のエネルギーを消費するので、【夏】に比べると「基礎代謝」が上がります。
このように、【秋】は「基礎代謝」が上がるので、効果的な運動をすることができます。
健康のためには、適度な運動が必要です。
心身の健康のために、動きやすい今の時期、効果的な運動ができる、この【秋】に、運動を習慣にしていきましょう!!
「基礎代謝」は筋肉の量と関係があり、筋肉量が多ければそれだけ「基礎代謝」が高まりやすいので、筋力トレーニングをすることも大切です。
同じ体重でも、筋肉量が多い方が「基礎代謝」は高くなり、消費エネルギーも大きくなります。
そして、外の気温が低くなる【冬】は、体の体温が下がらないようにするために、脂肪を貯めこむことで、体は体温保持を行います。
【冬】は寒いので、他の季節よりも運動量が減って、消費カロリーが少なくなるため、摂取カロリーが増えなかったとしても、太りやすくなります。
本格的に寒くなる【冬】を迎える前に、過ごしやすい【秋】のうちから、体を動かしやすい今の時期から、運動を行うことで、筋肉量を増やして、冬太りも予防していきましょう!!!
『多世代交流プラザ(まちかど健康空間)』では、サーキットトレーニングを行っています。
基礎代謝を上げるための筋力トレーニング(無酸素運動)と蓄積した体脂肪を燃やすステップトレーニング(有酸素運動)を交互に30秒ずつ行っています。
30秒ごとに順番に隣へ回って運動していくだけで、全身をバランスよく鍛えます。
1回のトレーニング時間は約30分で、短時間に効率よく運動することができます。
「基礎代謝」を上げるには、有酸素運動と軽い筋トレが効果的と言われています。
この【秋】に、一緒に楽しく体を動かして、健康維持・増進を図っていきましょう!!!
皆さまのお越しをスタッフ一同で心よりお待ちしております。
多世代交流プラザ(まちかど健康空間) スタッフ一同
